加奈ちゃんをお迎えして3年が経ちました。
私たち人間もそうですが、動物さんたちも何度も生まれ変わる中で、『現世の目的』というものを持ってやってきます。
だから、ペット動物として生まれた場合は、目的が果たせる『飼い主』を選びます。
私たちが選んだつもりでいるけど、実は私たちが彼らに選ばれているんですね。
ここで、彼らの目的が果たされれば、現世を終えて次の生まれ変わりの準備を始めるわけなので、早くに目的が達成すれば早く現世が終わることもあり。
達成度が高ければ、次の生まれ変わりはスキップ(飛び級)することもあるし、目的が達成できなければ、再チャレンジなんてこともあるわけです。
『産道を通って生まれてくる』ことが目的だったなら、生まれてきた瞬間に現世を終えても目的は果たされたわけで、病気になったり、障害を負ったりも実はその子が選んだ人生(?)かもしれない。
だから、飼い主として悲しんだり後悔したりするのは仕方ないけど、それを引き摺り過ぎないで。
もしかしたら、目的を十分に果たして次はスキップ(飛び級)が待っているかもしれないし、再チャレンジかもしれないけれど、大好きな飼い主さんが心配で心配で、次のステップに進めずにいるだけでなく、あまりに長く留まっていた為に生まれ変わりの輪に戻れなくなっちゃう子もいるそうです。
私も3年前の今日、加奈ちゃんに選ばれました。
加奈ちゃんの目的を果たすお手伝いを私ができますように。
そして多分、来年私は初めて“失う”ことを経験することになるんだと思います。

さてー、
コレコレ↓ これ見ると『7ひきのこやぎ』を思い出しません?

オオカミが黒い手に白いパン粉をつけて、子ヤギたちのお母さんを装うと言う。
・・・でも、これじゃバレちゃいますね。
加奈ちゃんのお耳周りのどアップ。↓

なぜかお耳周りの毛色は白いんですよね。
でも、チンチラちゃんて毛色が複数色でできてるんですよ。
外から見て白い毛の内側は、濃いグレー。
一見、真っ白に見えるお腹も一緒。↓

あ!加奈ちゃんのお手手、本邦初公開!ですね。
指先まで結構密に毛が生えてます。
防寒対策はバッチリですね。
そして、こんな指先の毛までとっても柔らかいです。
因みに外から見て黒い毛の内側は、ちょっとだけ白があったりなかったりで、その内側は濃いグレーです。
つまり、全身の毛先をカットしたら、濃いグレーのエボニーなチンチラさんができあがるんでしょうね。
他のカラーの子はどうなんでしょう???
ランキングに参加しています。3周年にお祝いの
お願いします。

にほんブログ村
Thank you!!↓ とっても励みになります
スポンサーサイト
theme : チンチラ(げっ歯類)
genre : ペット
早いですね~もう3年たっちゃうんだなぁ。
ということは家のロックもそれなりに年をとるわけで・・
やはり「別れ」はペットを飼う以上覚悟しないといけない事ですが、
それができるだけ後にしてあげたいいですよねぇ。
ペット君たちには目的を快適に果たしてあげるよう整えないといけませんね。
毛の色、複雑ですよね。一言で言えないかんじで。
大体毛色のシナモンとかバイオレットとかの区別も正確にはどうなんでしょ?
て感じなので、迷いますよねぇ。
灰色のような、ブラウンのような・・お腹は白いかな。
加奈ちゃんお迎え3周年記念、おめでとうございま~す\(^o^)/
今回のhamori☆さんのお話、すごく心に響きました。
亡くなったわんちゃんのことをいつまでも罪悪感をもっていたので
アニマルコミュをしてもらった所、その気持ちのためにまだ旅立てないでいる・・・
と言われてしまって。
動物達に選ばれているって、すごく嬉しい言葉です♪
命が尽きるのは目的がかなって、旅立つ日が来たんだと思って
少し気持ちを切替えてみます。
加奈ちゃんの目的、わが子の目的は、是非達成して欲しいですね。
そのために出来ることがあったら、それは叶うことを願いますが、
まだまだ先でありますように~♪
7ひきのこやぎ(笑 でもきっと加奈ちゃんは、やぎを襲うのではなく
並んで草をはぐはぐしてますね。
ホント早いです。
あれ?ロックちゃん、何歳でしたっけ!?
今度教えてくださいね。
ペットとの「別れ」は大人になってからは経験してないのでなんとも言えませんが、
「後悔しないように」をいつも心掛けています。
長生きだけがよい飼い主のバロメーターではないと思うけれど、
できるだけ後にしてあげたいです。
シナモンとかバイレットみたいな淡色だと、内側の毛色は淡いグレーなんでしょうか。
白だと、内側も外側も同じ白?
そもそもスタンダードな子はどうなんだろう???気になります。
ありがとうございます♪
わんちゃんのことで辛い経験をされているんですね。
事情はわかりませんが、大好きなBellyさんに見守られながら、現世の目的
達成しちゃってたんじゃないでしょうか。
「目的」は生まれ変わるたびに多くの経験を重ねることです。
例えば、1つ前の過去世で、食肉用や毛皮用動物として殺されてしまったから、
現世はペットになって、寿命を全うしようだったり、
前回は虐待され、病気になっても治療してもらえず捨てられてしまったから
今回は病気になったら優しく看護して欲しいだったり。
この人のところに行けば、「目的は達成できる」と選んでやってくるんですね。
そう考えると1日1日がとても大切で、彼らのことがもっと愛おしく感じられます。
わんちゃんのことも、感謝の気持ちを伝えて、次へ進めるよう背中を押してあげられる日が来ますように。
加奈ちゃんとの生活3周年おめでとうございます♪
写真、白い粉をかぶっているようしか見えない位ですけど、
ちがうんですよね???
「漆黒」とか「純白」とかも憧れるんですが、
こういった光や角度によって表情が変わる毛並みにも魅せられますねぇ☆
チカちゃん・・・
そうですね。
私も、ヒデヨシと一緒にいられるのはいつまでかとたまに考えてしまいます。
ハムスターは寿命が短いと知って暮らしているので
どこかで諦観・・・している部分はあるんですけれど・・・。
でもそれと、実際に失った時の気持ちは違うんですよね。
こーんなに小さいのに、こーんなに存在が大きくて
以前、初めてハムちゃんが逝ってしまった時は(母から連絡が来ました)
同僚の送別会の夜で、それをドタキャンして泣きながら帰ったなぁ・・・とか。
あぁ、お祝いのあとにすみません。
私も、悔いのないようにお世話をしていきたいです。
加奈ちゃんお迎え3周年おめでとうございます(*^^*)
チラ生は長いから、じっくりじっくり目標達成していくのでしょうね。(加奈ちゃんは夢いっぱいかもだし(^^))
私もチラの前はずっとハムちゃん達との暮らしでした。
ほんっとちっちゃいのに、大きな存在で、居なくなった時にはしばらくは仕事中でも色々思い出しては涙がまんするのに苦労しました(^-^;
でもちっちゃな命達が自分にとってどれだけ大切で、そして支えてくれてたかがわかるから、ホレイショとリラに『いつもありがとう』の気持ちを忘れずに一緒に居てあげたいと思います。
お迎えする時、何度も会いにいって、アイコンタクト(?)などで『何か感じるぞ!』と勝手に思ってお迎えするんですが、ホレイショとリラが我が家を選んでくれたなら嬉しいなぁ(*^^*)
ちなみにスタンダードグレーのホレイショは、グレーと黒と白が混じった感じ(^-^)
リラは黒と白かなぁσ(^_^;)?
ありがとうございます♪
えと、そのとおりです。
黒い加奈ちゃんが小麦粉ならぬ、砂浴びで真っ白!という。
ちゃんと砂浴び容器の中でブルブルしてから出てくる子もいるらしいんですけどね。
加奈ちゃんは真っ白なままでてくるので、ケージ内もケージ周辺も真っ白です。
失うのは悲しいですね。
実は長い闘病生活をしていたデグーくんの訃報を今知ったばかりで本当に泣けてきます。
加奈ちゃんたちもお迎えした瞬間から、「もしも・・・」なんて考えては涙している『バ飼い主』なので、本当にそんな日が来たら・・・。
A.C.カレッジの入学を決めた第一の要因は、ティノくんの不調の度に病院に連れて行くべきか悩んでいたので、本人の状態をわかるようになりたかったからなんですけど、カリキュラムを見て最初に身に付けたいと思ったのは、チカちゃんの「いつか」の為にアニマルヒーリングができればって思ったんです。それと同時に先生の著書を読んで、死に対する考え方を自分なりに理解して納得できればっていう自己保身もあったりして。
加奈ちゃんとの生活も3年になるわけで、カウントダウンしながらもまだまだ先なんて思ってたのに。
時間の経つのって容赦ないですね。
ありがとうございます♪
そうですね。加奈ちゃんには次は他のチンチラさんたちを導いて指導するワンランク上の存在になってくれたら、なんて夢想しています。
ティノくんは、現世で加奈ちゃんと一緒に生活することで、次回ステップアップしてチンチラさんに生まれ変わるんじゃ、とかね。σ( ^ー゜)♪
ハムちゃんは本当に素晴らしい存在です。
どんな命もそうなんでしょうけれど、それに気付かずに飼っている人たちも多いんじゃないかと思うと悲しくなります。
ホレくんとリラちゃんも、み~たさんのところに来るべくしてきたんだと思いますよ。
だって、今彼らがそこにいることがすっごく自然で、それ以外の生活なんて考えられないでしょ!?
ところで、ホレくん、スタンダードだったんですねぇ。
てっきりブラックベルベットだと思い込んでいたので、劣性致死遺伝子が・・・とか気になっていたんですが、そうでしたか。
遅くなりましたが、三周年おめでとうございます!
加奈ちゃんの今回の現世での目標は何なんでしょうねー。
もし、「人気者になる!」と言うことならhamori☆さん選んで大成功ですね~(^ ^)b
私はまだお迎えできる状態ではないので、ペットショップでチンチラさん見ても
他人事と思うようにしてます。「選ばれる」と言う視点で考えると耳ふさいでる
ような感じなんでしょうか。もし、気づかないうちに「ちょっと、アンタ!」と
声をかけられていたとしたら、うれしいような申し訳ないような。
それとも完全無視されてたりして...ヒィィィ~
>「もしも・・・」なんて考えては涙している『バ飼い主』なので、
みんなそうですよー、わたしゃ他人のペットの訃報で仕事中に泣いてたりしますから(T T)
そして、ノーメイク・ノーコスチュームでシルクドソレイユに出演可能な彼は、
ホーキング博士みたいに長生きなさるのでは。 まさに何かを求め突き進む彼は、
今回のハム生においてやるべきことがたっくさん有りそうに見えます。
でも、後ろ足が動きにくく、何かとはかどらないので、その分長生きしそう、
...て、長生きしてほしいと思う一ファンの妄想でございます...。
ティノくんはその後いかがでしょうか。早く元気をとりもどして、
ニッコリまったりなティノくんに戻ってほしいですね。
そして再び加奈ちゃんですが、粉吹加奈ちゃん、まるで罰ゲームの後の
若手芸人のように見えるのは私だけでしょうか~!?
ありがとうございます♪
せっかくカレッジにも通っているので、暖かくなったら、まずはチカちゃんからスペシャル・アニマルカウンセリングを受けようと思ってます。
そこで過去世やウチを選んだ意味を教えてもらうと色々変わるようです。
これは私の経験ですけど、加奈ちゃんをお迎えする2日前まで『ペット』なんて考えたこともありませんでした。
ティノくんだって、「デグーって地味なネズミだなぁ」って印象で、ペットショップへ行ったのは長毛ハムスター目的だったし。
チカちゃんと輝に至っては、これ以上増やすのは時間的に無理って思ってたのに、(障害のこと含めて)一目見た瞬間から、「私がお迎えしないと!」って思い込んじゃって。
つまり、Yumikoさんが目を逸らして耳を塞いでいても、選ばれたらその気がなくてもその子と出会うようにできてるんじゃないかなって思います。
Yumikoさんの言う「お迎えできる状態」を今か今かと待ってる子がいたりして...。
そうですね。長生きしてくれたらいいなぁ。
長毛種は短命って聞くけれど、チカちゃんて生命力に溢れてるから何とかなったりして・・・?
わ、若手芸人ですか?
それは考えませんでしたー。(*^-^)