手の掛かる子ほど可愛い!?
さてー、喘息で会社にも行けず、暇を持て余してブログの更新ばかりしていたhamori☆ですが(笑)、いよいよ明日から出勤します。
上司は今日から来ると期待してたみたいだけどね。
明日は病院も休診日で点滴もできないし。
一応医師にも相談(宣言?)しました。
いつものこととは言え、連日の点滴と服用している薬の副作用で、顔はパンパンにむくみ、全身の火照り。
母みたいに喘息で3キロ痩せたりしないから、職場復帰すると、「太ったんじゃない?」「顔色いいじゃん」て、それ薬の副作用ですから。
先生もその辺配慮してくれ、夕方もう1回来れるなら、と点滴に入れる薬の種類を変え、量も半分にしてくれました。
と言うわけで、これからまた点滴に行って来ます。(今回通算7本打ったよ...)
さてー、タイトルを先に見てこのページを開いた方、「手の掛かる子」誰を想像したでしょう?
ごめんなさい。
植物のお話です。
(最後はモフモフくんの話で閉めるので、興味ない方はスルーしてね)
去年まで植物を育てることにまったく関心のなかったのですが、てっきり来春から花を咲かせると思っていたマルベリー(桑)に今春大量に花が咲いたことにすっかり気をよくしたhamori☆ ←単純
そこから植物を世話する魅力に嵌ってしまいました。
収穫した時に何度かご紹介したことのあるオオバコ↓

咳止め・便秘・むくみ解消 (家伝薬で有名) おひたし・天ぷら・ガーデニング おおばこ(苗物)
穂(花)が多いのは加奈ちゃんが食べてくれなかったので、収穫せずにタネを取ろうとしているからです。
先日子株をご紹介したワイルドストロベリーの親株↓

左側が親株の“ゆうびジュエル”で、右側は四季生りの“ゆうびウィンド”。
四季生りは未だに花をつける為か、ランナーを延ばしたりしません。
そして、今いちばん気にかけてるのがコレ。食虫植物のサレセニア ドラモンデー↓

そんな状態にも関わらず、性懲りもなく、食虫植物を更に増やすhamori☆
次はモウセンゴケ!とばかりに購入した“ドロセラ ビナタ”。↓

こちらも来春に期待してます。花咲くかなぁ。。。
食虫植物は、マルベリーに大量のコバエが発生したので、いいお仕事してくれますように!
さてさて、次は植えてもいないのに生えてきた雑草です。
実はこれを今いちばん大切にしています。
三つ葉。↓

去年、マルベリーのプランターに1本大きなのが生えて、種が落ちるまで放置。
大量に芽を出さないかなぁ~と期待してたんです。
もちろん、加奈ちゃんたち用。
↑は別のプランターですが、下がマルベリーのプランター。
たくさんの双葉が顔を出してます。↓

が!
この先がいつまで待っても伸びないの~
実は最初にご紹介したオオバコのプランターにはクローバーの苗を購入したんですが、鑑賞花用のせいか葉が硬くて美味しそうじゃなかったので植え替えました。
雑草の三つ葉の方が柔らかそうだよね。シロツメクサでもいいけど。
なので、この双葉たちが三つ葉に成長したら、植え替えて大切に育てようかと見守っています。
一方で部屋の中には、部屋の湿度を上げない手の掛からない植物たちを育てようとエアープランツに手を出し。
ハリシィ(エアープランツ)↓

NEW!!シンプル&モダンがいい♪美しい曲線美とエアープランツの連想♪銀白葉&紫花を咲かせる“...
これは、まだいいんです。
葉の数も増え、株も少し大きくなったから。
でも、こっちは成長がよくわからん。
イオナンタ・フェーゴ↓

シンプル&モダンがいい♪美しい曲線美とエアープランツの連想♪紅色が魅力的!人気の“フェーゴ...
コレ、購入したのは右側の小さい株なんだけど、小さ過ぎるのでとサービスで大きいのも付けてくれました。
サービスってほぼ同額じゃ・・・。
インテリアとして部屋に置く植物はあまりニョキニョキ成長されても困るんだけど、
うまく育てれば花が咲きますと言うけれど、イマイチ関心が向かない。
う~ん、私には向いてないのか...。
成長と言う点では、まったく見栄えが変わってないんだけれど、なんとなく気に入ってる“サンセベリア ”ローレンティー コンパクタ”↓

実証済みの空気清浄効果!!NASA宇宙船でも使用の植物♪短いのがいい!存在感ならコンパクタ!!サン...
エアープランツと並べてテレビの前に置いてあるんだけれど、視界に緑があるというのはいいもんだな~と感じてます。
で、実はこの後、玄関の窓辺に置く多肉植物にも手を伸ばそうかとアレコレ画策してたんですが、ここまでを振り返ると可愛がらなさそうですね。
収穫の喜びがないから、でしょうか?
やっぱり来年も、加奈ちゃんたちが喜んでくれる植物に手を出そうと思います。
今計画しているのは、一度挫折したタンポポと、輝(ヒカル)用に粟です。
乞うご期待!
そして、お待たせしました!
我が家で手が掛かると言えば・・・
ティノくんです♪

もちろん、“可愛い”って意味でね。
喘息が始まって会社を休み始めた頃、ティノくんに「今日は会社お休みだよ~。1日中ずっと一緒だね。撫で撫でいっぱいできるね」と話しかけると1日中撫で撫でを要求してきたものですが。
それも連日になると、次第に落ち着き最近では昼間はフツーにお昼寝してました。
それが、今日、ティノくんに「明日から会社だよー。お留守番だね」と話しかけたところ、またまた繰り返し撫で撫でを要求。
飼い主の言葉を正しく理解する可愛い甘えん坊くんです。
一方で今日も元気いっぱいにケージの中で遊んでいる輝は・・・ハウス倒してます。↓

実は本日3度目。
倒れたままだと夜寝るとこなくなっちゃうので、気付く度に直してるんだけど、今日は元気が有り余ってるらしい。
敷材にしている新聞紙の下に潜って遊ぶのが好きなので、ハウスが移動したり、稀に倒れちゃったり・・・
て今振り返ったら、また倒れてるし...。
チカちゃんもやりたい放題だし、このメンバーの中ではいちばん“いい子”な加奈ちゃんも、なんだかんだで手を焼かされ魅了されています。
えーと、惚気話になってしまって、どう収拾していいかわからなくなったhamori☆ですが、そろそろ本日2回目の点滴に行かないといけないので、この辺で!
(書き逃げ
)
長文にお付き合いくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
お願いします。

にほんブログ村
Thank you!!
↓ とっても励みになります
上司は今日から来ると期待してたみたいだけどね。
明日は病院も休診日で点滴もできないし。
一応医師にも相談(宣言?)しました。
いつものこととは言え、連日の点滴と服用している薬の副作用で、顔はパンパンにむくみ、全身の火照り。
母みたいに喘息で3キロ痩せたりしないから、職場復帰すると、「太ったんじゃない?」「顔色いいじゃん」て、それ薬の副作用ですから。
先生もその辺配慮してくれ、夕方もう1回来れるなら、と点滴に入れる薬の種類を変え、量も半分にしてくれました。
と言うわけで、これからまた点滴に行って来ます。(今回通算7本打ったよ...)
さてー、タイトルを先に見てこのページを開いた方、「手の掛かる子」誰を想像したでしょう?
ごめんなさい。
植物のお話です。
(最後はモフモフくんの話で閉めるので、興味ない方はスルーしてね)
去年まで植物を育てることにまったく関心のなかったのですが、てっきり来春から花を咲かせると思っていたマルベリー(桑)に今春大量に花が咲いたことにすっかり気をよくしたhamori☆ ←単純
そこから植物を世話する魅力に嵌ってしまいました。
収穫した時に何度かご紹介したことのあるオオバコ↓

咳止め・便秘・むくみ解消 (家伝薬で有名) おひたし・天ぷら・ガーデニング おおばこ(苗物)
穂(花)が多いのは加奈ちゃんが食べてくれなかったので、収穫せずにタネを取ろうとしているからです。
先日子株をご紹介したワイルドストロベリーの親株↓

左側が親株の“ゆうびジュエル”で、右側は四季生りの“ゆうびウィンド”。
四季生りは未だに花をつける為か、ランナーを延ばしたりしません。
そして、今いちばん気にかけてるのがコレ。食虫植物のサレセニア ドラモンデー↓

![]() 落とし穴タイプの食虫植物!(ビ)爛漫 サラセニア ドラモンデー 4.5号(1鉢) | ※商品は売切れです。(2011/10/5現在) |
そんな状態にも関わらず、性懲りもなく、食虫植物を更に増やすhamori☆
次はモウセンゴケ!とばかりに購入した“ドロセラ ビナタ”。↓

こちらも来春に期待してます。花咲くかなぁ。。。
食虫植物は、マルベリーに大量のコバエが発生したので、いいお仕事してくれますように!
さてさて、次は植えてもいないのに生えてきた雑草です。
実はこれを今いちばん大切にしています。
三つ葉。↓

去年、マルベリーのプランターに1本大きなのが生えて、種が落ちるまで放置。
大量に芽を出さないかなぁ~と期待してたんです。
もちろん、加奈ちゃんたち用。
↑は別のプランターですが、下がマルベリーのプランター。
たくさんの双葉が顔を出してます。↓

が!
この先がいつまで待っても伸びないの~

実は最初にご紹介したオオバコのプランターにはクローバーの苗を購入したんですが、鑑賞花用のせいか葉が硬くて美味しそうじゃなかったので植え替えました。
雑草の三つ葉の方が柔らかそうだよね。シロツメクサでもいいけど。
なので、この双葉たちが三つ葉に成長したら、植え替えて大切に育てようかと見守っています。
一方で部屋の中には、部屋の湿度を上げない手の掛からない植物たちを育てようとエアープランツに手を出し。
ハリシィ(エアープランツ)↓

NEW!!シンプル&モダンがいい♪美しい曲線美とエアープランツの連想♪銀白葉&紫花を咲かせる“...
これは、まだいいんです。
葉の数も増え、株も少し大きくなったから。
でも、こっちは成長がよくわからん。
イオナンタ・フェーゴ↓

シンプル&モダンがいい♪美しい曲線美とエアープランツの連想♪紅色が魅力的!人気の“フェーゴ...
コレ、購入したのは右側の小さい株なんだけど、小さ過ぎるのでとサービスで大きいのも付けてくれました。
サービスってほぼ同額じゃ・・・。
インテリアとして部屋に置く植物はあまりニョキニョキ成長されても困るんだけど、
うまく育てれば花が咲きますと言うけれど、イマイチ関心が向かない。
う~ん、私には向いてないのか...。
成長と言う点では、まったく見栄えが変わってないんだけれど、なんとなく気に入ってる“サンセベリア ”ローレンティー コンパクタ”↓

実証済みの空気清浄効果!!NASA宇宙船でも使用の植物♪短いのがいい!存在感ならコンパクタ!!サン...
エアープランツと並べてテレビの前に置いてあるんだけれど、視界に緑があるというのはいいもんだな~と感じてます。
で、実はこの後、玄関の窓辺に置く多肉植物にも手を伸ばそうかとアレコレ画策してたんですが、ここまでを振り返ると可愛がらなさそうですね。
収穫の喜びがないから、でしょうか?
やっぱり来年も、加奈ちゃんたちが喜んでくれる植物に手を出そうと思います。
今計画しているのは、一度挫折したタンポポと、輝(ヒカル)用に粟です。
乞うご期待!
そして、お待たせしました!
我が家で手が掛かると言えば・・・
ティノくんです♪

もちろん、“可愛い”って意味でね。
喘息が始まって会社を休み始めた頃、ティノくんに「今日は会社お休みだよ~。1日中ずっと一緒だね。撫で撫でいっぱいできるね」と話しかけると1日中撫で撫でを要求してきたものですが。
それも連日になると、次第に落ち着き最近では昼間はフツーにお昼寝してました。
それが、今日、ティノくんに「明日から会社だよー。お留守番だね」と話しかけたところ、またまた繰り返し撫で撫でを要求。
飼い主の言葉を正しく理解する可愛い甘えん坊くんです。

一方で今日も元気いっぱいにケージの中で遊んでいる輝は・・・ハウス倒してます。↓

実は本日3度目。
倒れたままだと夜寝るとこなくなっちゃうので、気付く度に直してるんだけど、今日は元気が有り余ってるらしい。
敷材にしている新聞紙の下に潜って遊ぶのが好きなので、ハウスが移動したり、稀に倒れちゃったり・・・
て今振り返ったら、また倒れてるし...。

チカちゃんもやりたい放題だし、このメンバーの中ではいちばん“いい子”な加奈ちゃんも、なんだかんだで手を焼かされ魅了されています。
えーと、惚気話になってしまって、どう収拾していいかわからなくなったhamori☆ですが、そろそろ本日2回目の点滴に行かないといけないので、この辺で!


長文にお付き合いくださりありがとうございました。


にほんブログ村
Thank you!!
↓ とっても励みになります
スポンサーサイト