細お目目の加奈ちゃん
加奈ちゃん、細お目目になってます。↓

構って欲しい時、わざと怒られることするんですよね。
子供と一緒。
で、怒られて部屋に戻され部屋の扉を閉められちゃったのでした。
でも、ケージの扉を開けた時にひと通り一緒に遊んだし。
怒って部屋の扉を閉めた後もまた一緒に遊んだのに。
それでももっと一緒に遊びたい?
加奈ちゃん、可愛いね♡♡♡ (〃ω〃)

チンチラさんの老化について、ずっと気にしてきましたが。
先日のグルーミングの際に有力な情報を得ました。
9歳頃から、白内障が始まる子がでてくるそうです。
体力の衰えが見え始めるのもこの頃から。
とは言え人間だって、白内障を発症するのも、体力の衰えも人それぞれ。
年とってもずっと元気な人もいますから、一概には言えませんが。
目安としては、十分な情報だと思います。
なぜこんなに寿命や老化を心配するかって言うとね。
私はできる限り最後の瞬間まで幸せに生きて欲しいんです。
基本は日々の観察かもしれないけど。
症状が現れてからじゃ遅いこともあるよね?
チカちゃんだって、若い時は自力で玄関の段差を上がって来れたけれど。
最後は玄関に設置したスロープを登るのがやっとだった。
それだって、白内障になる前にスロープの場所を覚えてもらったからスロープを使って自力で玄関に下りたり上ったりできたわけだし。
ティノくんも白内障になる前にケージ内にスロープを準備できたから、亡くなる直前まで自力で2階まで上り下りできた。
そういう物理的なことだけじゃなく、気持ち的にもね。
チカちゃんは最後の9か月、ティノくんは最後の6か月。
私なりに後悔のないよう、毎日の部屋ん歩はできる限りその子の気が済むまで付き合うようにしてた。
これは持論だし、人それぞれ考え方があっていいと思うけれど。
私は。
「死」から目を背けるのではなく、「死」を意識してこそ。
よりよい「生」を意識できるんじゃないかないかと思うんです。
それに若い方は「老化」なんて考えたこともないかもしれないけれど。
「老化」を意識してこそ、その時その時にあった生活の質を提供できるんじゃないかと思うんです。
長々書いちゃいましたが。
要は、今の高さ1メートルの縦型ケージから、幅1メートルの横型ケージに変更するタイミングを図ってました。
今年の10月に8歳の誕生日を迎えた後、半年以内には変える予定です。
犬猫に比べると表情がわかりにくいといわれる小動物ですが。
見た目に変わらなくても、老化は進みます。
「最後まで幸せに」暮らせるよう・・・・・・って、老化は加奈ちゃんだけじゃないんだよね。
輝(ヒカル)くんの方が問題だ。
柔軟に柔軟に。
これから対応していきたいと思います。
↓
↓ ランキングに参加しています ↓
↓

にほんブログ村
いつもありがとうございます 
↓ とっても励みになります。

構って欲しい時、わざと怒られることするんですよね。
子供と一緒。
で、怒られて部屋に戻され部屋の扉を閉められちゃったのでした。
でも、ケージの扉を開けた時にひと通り一緒に遊んだし。
怒って部屋の扉を閉めた後もまた一緒に遊んだのに。
それでももっと一緒に遊びたい?
加奈ちゃん、可愛いね♡♡♡ (〃ω〃)

チンチラさんの老化について、ずっと気にしてきましたが。
先日のグルーミングの際に有力な情報を得ました。
9歳頃から、白内障が始まる子がでてくるそうです。
体力の衰えが見え始めるのもこの頃から。
とは言え人間だって、白内障を発症するのも、体力の衰えも人それぞれ。
年とってもずっと元気な人もいますから、一概には言えませんが。
目安としては、十分な情報だと思います。
なぜこんなに寿命や老化を心配するかって言うとね。
私はできる限り最後の瞬間まで幸せに生きて欲しいんです。
基本は日々の観察かもしれないけど。
症状が現れてからじゃ遅いこともあるよね?
チカちゃんだって、若い時は自力で玄関の段差を上がって来れたけれど。
最後は玄関に設置したスロープを登るのがやっとだった。
それだって、白内障になる前にスロープの場所を覚えてもらったからスロープを使って自力で玄関に下りたり上ったりできたわけだし。
ティノくんも白内障になる前にケージ内にスロープを準備できたから、亡くなる直前まで自力で2階まで上り下りできた。
そういう物理的なことだけじゃなく、気持ち的にもね。
チカちゃんは最後の9か月、ティノくんは最後の6か月。
私なりに後悔のないよう、毎日の部屋ん歩はできる限りその子の気が済むまで付き合うようにしてた。
これは持論だし、人それぞれ考え方があっていいと思うけれど。
私は。
「死」から目を背けるのではなく、「死」を意識してこそ。
よりよい「生」を意識できるんじゃないかないかと思うんです。
それに若い方は「老化」なんて考えたこともないかもしれないけれど。
「老化」を意識してこそ、その時その時にあった生活の質を提供できるんじゃないかと思うんです。
長々書いちゃいましたが。
要は、今の高さ1メートルの縦型ケージから、幅1メートルの横型ケージに変更するタイミングを図ってました。
今年の10月に8歳の誕生日を迎えた後、半年以内には変える予定です。
犬猫に比べると表情がわかりにくいといわれる小動物ですが。
見た目に変わらなくても、老化は進みます。
「最後まで幸せに」暮らせるよう・・・・・・って、老化は加奈ちゃんだけじゃないんだよね。
輝(ヒカル)くんの方が問題だ。
柔軟に柔軟に。
これから対応していきたいと思います。



にほんブログ村


↓ とっても励みになります。
スポンサーサイト
theme : チンチラ(げっ歯類)
genre : ペット