ソニアちゃんのかくれんぼ
相変わらず、PCがスマホ(の記憶媒体)を認識してくれません。(涙)
さて、今日はソニアちゃん。
先日ご紹介したバナナの茎を編んだトンネルから、可愛い顔を覗かせてくれましたよ♡↓(´艸`*)

食欲の秋。
貯食の秋。
ソニアちゃんは、ハムちゃん同様、お家に持ち帰って食べる派なので、穀類は通年ハウスに貯め込んでますが。
家に持ち帰らないペレットの食べる量が増えました。
これから寒くなるからね。
しっかり食べて丈夫な体作らないとね。
でも、体重が・・・。
と・こ・ろ・が!
先週末の体重測定の結果は、221グラム!
w(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wワオッ!!
20グラム減です!!!
すご~い!ソニアちゃん!!
ケージぶら下がりダイエットの効果!!?
ソニアちゃん、しっかりスポーツの秋もしていました。
そろそろ涼しくなってきたので。
今年も始めます!
ソニアちゃんのサラダ畑☆↓(植え替え前です)

今年は、初めて『てしまの苗屋 楽天市場店』で購入しました。
以前、他店で購入した際も、先日、近所のホームセンターを覗いた際も、葉っぱ2、3枚の小さな苗ばかり見ていたので、こんなにワサワサの「えっ!?すぐに食べられるんじゃね?」って苗にビックリ☆
苗の内訳は、以下を2ポットずつ。とおまけでサニーレタス1ポットが付いてました。(*^▽^*)
お得な4ポットセットもあります。
で、いつものように水耕栽培しようとしたら───。
トレイの水抜きする為の栓が1個なくなってる!!!
改めてトレイを購入しようとしたら、売り切れだし。orz(撃沈)
3個セットの内、1個は食虫植物に使用しているので、取り敢えず今はギュウギュウに1個のトレイで栽培中です。
ブロッコリー苗は、草食チーム用。
ところで、最近、草食さん用副食の品質が落ちていると感じているのは私だけでしょうか。
最初に感じたのは、サンファームのオオバコ。
今年に入ってナズナが大量に混入。
他にもオオバコと思えない植物が混じっており、メインであるオオバコにもちょっと違和感。
その次には、天日干しシリーズ。
タンポポには、明らかにタンポポ以外の草が、ちょっと混じったというレベルでなく。
疑心暗鬼になりつつも最初は与えてみたものの、あんなに大好きだったのにまったく食べない。
以前は取り除いていたタンポポの綿毛も、食いつきのよかった茎も入ってない。
天日干しってどういう工程で作っているんかわからないけれど、先日はプレスされた牧草のように広がった葉が何層にも重なって圧縮された塊も入ってた。
結局、まとめ買いした4袋は、開封して中を確かめほとんど与えることなく廃棄。
同シリーズのブロッコリー葉。
ブロッコリーには間違いないんだけれど、乾燥が十分でないまま袋詰めされたのか、変色して匂いも以前のような香ばしい食べたくなる匂いじゃない。
こちらは葉がぐしゃっとなったまま不自然な塊が多数。
これもまとめ買いしたものは、開封して確認しつつ廃棄中。
同シリーズのパパイヤ葉。
今、唯一与えられる副食です。
それでも、「キクチさんの~」が出始めた頃は明らかに通常の「パパイヤの葉」とは違っていたのに、何年か経ってからは違いがなくなった。
それと同時に、契約農家のものなので限定販売だったものが今は通年でフツーに出回ってる。
それなら国産重視でと、南知多産野菜シリーズを購入してみれば、にんじん葉やレモンバームも、初めて購入した頃に比べ、品質が低下。
もちろん、自然のものなので季節によってばらつきはあるでしょうけれど、1回買ってたまたまハズレを引いたって訳じゃないです。
写真も撮らずに捨てたのは失敗だったな...。
どれも長年、通年で愛用し続けてきただけに残念でなりませんが、何よりも安心して与えられる副食がなくなって困惑しています。
通販で見ずに買う弊害なので、ペットショップで購入すればいいんだけれど、生体販売しているようなショップであんまり買い物したくないし...。
でも、楽天のレビューを見ると変わらず高評価なんですよね。
う~ん、私の思い違いなのか。。。
同じこと感じた方いませんか?
↓
↓ ランキングに参加しています ↓
↓

にほんブログ村
いつもありがとうございます 
↓ とっても励みになります。
さて、今日はソニアちゃん。
先日ご紹介したバナナの茎を編んだトンネルから、可愛い顔を覗かせてくれましたよ♡↓(´艸`*)

食欲の秋。
貯食の秋。
ソニアちゃんは、ハムちゃん同様、お家に持ち帰って食べる派なので、穀類は通年ハウスに貯め込んでますが。
家に持ち帰らないペレットの食べる量が増えました。
これから寒くなるからね。
しっかり食べて丈夫な体作らないとね。
でも、体重が・・・。
と・こ・ろ・が!
先週末の体重測定の結果は、221グラム!
w(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wワオッ!!
20グラム減です!!!
すご~い!ソニアちゃん!!
ケージぶら下がりダイエットの効果!!?
ソニアちゃん、しっかりスポーツの秋もしていました。
そろそろ涼しくなってきたので。
今年も始めます!
ソニアちゃんのサラダ畑☆↓(植え替え前です)

今年は、初めて『てしまの苗屋 楽天市場店』で購入しました。
以前、他店で購入した際も、先日、近所のホームセンターを覗いた際も、葉っぱ2、3枚の小さな苗ばかり見ていたので、こんなにワサワサの「えっ!?すぐに食べられるんじゃね?」って苗にビックリ☆
苗の内訳は、以下を2ポットずつ。とおまけでサニーレタス1ポットが付いてました。(*^▽^*)
![]() 生産農場直送!ブロッコリー(緑嶺) 9cmポット | ![]() 生産農場直送!サニーレタス(なんそうべに) 9cmポット | ![]() 生産農場直送!チマサンチュ 9cmポット |
で、いつものように水耕栽培しようとしたら───。
トレイの水抜きする為の栓が1個なくなってる!!!
改めてトレイを購入しようとしたら、売り切れだし。orz(撃沈)
3個セットの内、1個は食虫植物に使用しているので、取り敢えず今はギュウギュウに1個のトレイで栽培中です。
ブロッコリー苗は、草食チーム用。
ところで、最近、草食さん用副食の品質が落ちていると感じているのは私だけでしょうか。
最初に感じたのは、サンファームのオオバコ。
今年に入ってナズナが大量に混入。
他にもオオバコと思えない植物が混じっており、メインであるオオバコにもちょっと違和感。
その次には、天日干しシリーズ。
タンポポには、明らかにタンポポ以外の草が、ちょっと混じったというレベルでなく。
疑心暗鬼になりつつも最初は与えてみたものの、あんなに大好きだったのにまったく食べない。
以前は取り除いていたタンポポの綿毛も、食いつきのよかった茎も入ってない。
天日干しってどういう工程で作っているんかわからないけれど、先日はプレスされた牧草のように広がった葉が何層にも重なって圧縮された塊も入ってた。
結局、まとめ買いした4袋は、開封して中を確かめほとんど与えることなく廃棄。
同シリーズのブロッコリー葉。
ブロッコリーには間違いないんだけれど、乾燥が十分でないまま袋詰めされたのか、変色して匂いも以前のような香ばしい食べたくなる匂いじゃない。
こちらは葉がぐしゃっとなったまま不自然な塊が多数。
これもまとめ買いしたものは、開封して確認しつつ廃棄中。
同シリーズのパパイヤ葉。
今、唯一与えられる副食です。
それでも、「キクチさんの~」が出始めた頃は明らかに通常の「パパイヤの葉」とは違っていたのに、何年か経ってからは違いがなくなった。
それと同時に、契約農家のものなので限定販売だったものが今は通年でフツーに出回ってる。
それなら国産重視でと、南知多産野菜シリーズを購入してみれば、にんじん葉やレモンバームも、初めて購入した頃に比べ、品質が低下。
もちろん、自然のものなので季節によってばらつきはあるでしょうけれど、1回買ってたまたまハズレを引いたって訳じゃないです。
写真も撮らずに捨てたのは失敗だったな...。
どれも長年、通年で愛用し続けてきただけに残念でなりませんが、何よりも安心して与えられる副食がなくなって困惑しています。
通販で見ずに買う弊害なので、ペットショップで購入すればいいんだけれど、生体販売しているようなショップであんまり買い物したくないし...。
でも、楽天のレビューを見ると変わらず高評価なんですよね。
う~ん、私の思い違いなのか。。。
同じこと感じた方いませんか?



にほんブログ村


↓ とっても励みになります。
スポンサーサイト