【転載】 ALIVE-news ◆野鳥の愛玩飼養目的の捕獲、ついに廃止に!
-----* 転載、ここから *-----
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ ALIVE-news ◆野鳥の愛玩飼養目的の捕獲、ついに廃止に!┃2012.4.26
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全国野鳥密猟対策連絡会の中村事務局長より、以下のお知らせをいただき
ました。長年の同会の活動の成果の一つです。
野鳥を無差別に捕獲し殺傷するカスミアミの廃止、小動物を無差別に捕獲し
殺傷するトラバサミの原則廃止、そして今回の野鳥の愛玩飼養の廃止と、
野生鳥獣の保護に関するこれらの市民活動は、10年、20年もかかる
こともまれではありません。しかし、私たちがあきらめることなく、根気強く、
続けていけば、ひとつずつ着実に実現することができるのです。
----------------------
皆さま
密対連(全国野鳥密猟対策連絡会)では発足当時から20年にわたり、WWF
ジャパンやアライブさんのお力添えを得て、環境省による「愛玩飼養」に
ついて廃止を求め続けて参りました。
2011年9月、環境省は全国の自治体に対し愛玩飼養目的の野鳥の捕獲を
原則禁止すると言う方針を告示しました。
それを受けて、4/1~実施されている各都道府県が策定した
「第11次鳥獣保護事業計画」では、愛玩飼養制度については、全ての
自治体が(原則を含む)禁止しました。
http://www008.upp.so-net.ne.jp/mittairen/shiryo/dai11jijigyoukeikaku.html
県別の状況について、一覧表を作成しましたので、下記をご覧下さい。
http://www008.upp.so-net.ne.jp/mittairen/aigan/aigan.html
-----------------------------------------
全国野鳥密猟対策連絡会(日本野鳥の会京都支部)
http://www008.upp.so-net.ne.jp/mittairen/
-------------------------------------
※転送・転載可です。転載・転送される場合は
[ALIVE-news]より転載と明記してください。
-----* 転載、ここまで *-----
てっきり国内の野鳥は既に捕獲禁止になっていると思っていました。
転載記事にリンクされている「県別の状況」で、「原則許可しない」となっている県の「特別な事由がある場合に限る」という“特別な事由”が、
野外で野鳥を観察できない高齢者等に対して自然とふれあう機会を設ける必要がある等
はい!!? (; ̄Д ̄)
えーーっっと、
スミマセン;東京の人間には理解できないんですが。

これを理由にしているのが、青森、福井、山形、長野、和歌山。
自然溢れる地域の方々は、野鳥が見れるのが当たり前で、野鳥が見れないお年寄りは気の毒だから、自然の中で暮らしている野鳥を狭い鳥かごに閉じ込めても、お年寄りの心を慰める必要があるのでしょうか???
う~ん、育った環境によって感覚の違いってあるから、そういうものなんでしょうかねぇ。。。
個人的には、どんな生き物も野生個体を捕獲して流通ルートに乗せるのはやめて欲しいです。
展示動物(動物園等)も然り。
ブリードさせるより、手間ヒマかからず技術も設備もいらないという理由で、世界中で密猟・合法含め、野生種の捕獲が横行しています。
人間は自然を切り開いて動物たちの棲む場所を奪っているだけでなく、乱獲によっても絶滅の危機に追い込んでいます。
野生動物をペットとして飼う必要が本当にありますか?
動物園には、ひとりぼっちで檻に入れられて、元の場所に返して欲しいと願っている動物がいます。
人間のつまらない見栄や趣味で野生動物たちが犠牲にならないことを願います。


にほんブログ村
Thank you!!
↓ とっても励みになります